間取り図記号

※下記の間取り図記号は全ての間取り図に共通しているとは限りません。お手持ちのチラシ等に掲載されている間取り図に、何を意味するのかわからない記号がある場合は、迷わず「これは何ですか?」と不動産屋さんに尋ねましょう。

記号 一例 解説
給湯器の記号
給湯器
(Boiler)
給湯器写真 電気、ガス、石油、太陽熱など熱源はさまざまです。設置場所は、キッチン、脱衣所、ベランダなどです(熱源や機種によります)。
メーターボックス記号
メーターボックス
(Meter Box)
メーターボックス写真 電力量計や水道メーター、ガスメーターなどを収納するためのスペースです。検針の便を図るために計器類を1箇所にまとめたもので、戸建住宅では玄関脇など、分譲マンションでは各住戸の入口付近の壁面などに設けられます。
パイプスペース記号
パイプスペース
(Pipe Space)
パイプスペース写真 給水管、排水管、ガス管などを収めたスペースで、パイプシャフト(Pipe Shaft)と呼ばれることもあります。メーターボックスと一緒になっていることも多く、その場合はMBPSと表記されます。パイプスペースの周辺では排水音が聞こえる場合があるため、最近の分譲マンションなどではこの排水音に配慮した設計になっていることも多いようです。
電機パイプスペース記号
電気パイプスペース
(Electric Pipe Space)
電機パイプスペース写真 電気用の配管、配線を収めたスペースです。電気パイプスペースが室内にある場合は、修理や点検に専門業者が来た際、室内に入って点検することになるため、できることなら室外に設置されていたほうが良いと考えられます。
防水パン記号
洗濯機用防水パン
防水パン写真
※ジャニス工業
「W」と表示されることもあります。洗濯機の周辺は水がこぼれたり垂れたりします。防水パンはそういった水の受け皿としての役割を果たします。
また、防水パンは単に水を受けるだけでなく、排水口に水を流す役目も果たします。そのため防水パンには排水口が付きます。洗濯機から水を捨てるためのホースをこの排水口に差し込んで使います。
まれに、洗濯機用防水パンではなく、単に“洗濯機を置くスペース”を意味することもありますので、防水パンが設置されているかどうかを不動産業者に確認しましょう。
床暖房記号
床暖房設置範囲
床暖房設置範囲
※Panasonic床暖房
発熱体または蓄熱体を床材直下に組み込み通電して加温する電気式、ガスまたは灯油あるいは電気を熱源として温水を床材直下の配管に導いて床材を加温する温水式、高温の温風を床下内に循環させ暖める温風式などがあります。
ビルトインコンロ記号
ビルトインコンロ
ビルトインコンロ写真 システムキッチンの天板とキャビネットに組み込まれているタイプのコンロです。
システムキッチンのキャビネットや天板に組み込まれることによって、コンロキッチンの天板とコンロのトッププレートに継ぎ目がないため、手入れがしやすいことが特長です。
トップライト記号
トップライト
トップライト写真 採光用の天窓。または、室内を明るくするために設置した上方の照明のことをいいます。
シンク記号
シンク
(Sink)
シンク写真 シンク (sink) は「沈む」「沈没する」「沈下する」などの意味で、これが転じて台所の流し台を意味するようになりました。そのため日本語でシンクと言えば台所のイメージが強いですが、英語では洗面台や下水溝、汚水溜めなどの意味も含んでいます。
エアコン設置記号
エアコン設置位置
(Air Condidtioner)
エアコン写真 エアコン設置位置は、エアコンが最も効率良く働ける位置を部屋の間取りから割り出します。一般的に、壁の設置位置には、エアコン用のコンセント差込口と、室外機につなぐ配管を通すための丸穴が設置されています。
エアコン室外機記号1
又は
エアコン室外機記号2
エアコン室外機設置位置
(Air Conditioner)
エアコン室外機写真 家庭用のエアコンの場合、室内機と室外機とで構成されるセパレート型が一般的です。室外機は冷却サイクルの熱交換器としての役割を果たします。2階建以上の部屋にエアコンを設置する際、室外機はたいていベランダ・バルコニーに設置されますが、部屋の間取りによっては、戸建住宅で室外の壁に吊り下げたり、分譲マンションで共用廊下部分に設置せざるを得ない場合などもあります。
エアコン記号 天井に吊る場合
エアコン設置1
外壁に掛ける場合
エアコン設置2
エアコンの室外機を設置するのに十分なスペースがない場合などは、室外の軒下(分譲マンションの場合はベランダや共用廊下の屋根下)または壁の上部にエアコン室外機を吊ることでエアコンの設置を可能にします。
避難ハッチ記号
避難ハッチ
通常時の避難ハッチ
避難ハッチ(通常)
避難ハッチ使用時
避難ハッチ(使用)
ベランダ、バルコニーに設置されている避難はしごのことです。なお、避難ハッチの設置基準は消防法に法規されています。
どこに設置されているか、避難する際に障害となる物が置かれていないか、避難ハッチは正常に機能するか等といったチェックは、購入前のみならず入居後も定期的に行いましょう。
分譲マンションの場合、ご自身の居室の避難ハッチに問題がなくとも、その階下に問題がある場合、非常時に地上階まで降りることができない可能性があります。そのようなことのないように、利用規約を読んで避難ハッチの定期点検等がきちんと行われるようになっているか確認しましょう。
面格子記号
面格子
面格子写真 外部からの侵入を防ぐ防犯対策として窓に取り付ける格子のことです。

間取り図記号を用いた間取り図例

間取り図例

 

このページの先頭へ