中古マンション 部屋のみ診断

中古マンションにおける最小限の診断サービスで、専用部分とバルコニー部分を診断します。「中古物件だし、居住空間だけでも診断したい」という方におすすめです。
中古マンションの部屋診断では、専有部分における「劣化・欠陥」、「トラブルの元」の各要因に基づく内容を診断し、その結果をそれぞれA(良好)・B(普通)・C(不良)の3段階で表示します。
各要因については、項目毎に診断した結果と、まとめとしての総評がありますので、物件の取得に際してお客様が「重視する要因」と、「多少ならば目をつむる要因」別に、その程度を把握することが可能です。
診断項目
区分 | 要因 | 診断内容 |
専用部分 | 劣化・欠陥 | 室内設備の状態 扉・窓の状態 内壁の状態 床の状態 雨漏りの有無 バルコニーの状態 |
トラブルの元 | 高齢者対応(バリアフリー) |
対象となる地域
日本全国で実施いたします。
ただし、場所によっては別途交通費等を要する場合がございます。
必ず事前にお見積もりを取得の上ご確認ください。
費用
中古マンション(一室) 37,000円(税抜)
※床面積が55㎡以下のもの
(面積により、金額が変わります。上記以外は別途お見積もりとなります)
※不動産エコ診断の診断項目(ホルムアルデヒド、TVOC、放射線、電磁波、水質、騒音、結露)をオプションとして、1つから付けることができます。(別途費用)
使用機器
中古マンションの部屋診断では、次の機器を使用します。
検査をする際に機器を使うからこそ、主観によらない客観的な状態の把握が可能になる面もあるのです。
オートレーザー | 【目的】室内の水平や垂直を確認します。 |
![]() |
デジタルレベル | 【目的】床等の傾きを正確に測ることができます。 |
![]() |
デジタルスケール | 【目的】高さや距離を正確に測ることができます。 |
![]() |
クラックスケール | 【目的】外壁や基礎のクラック(ひび)幅を正確に測ることができます。 |
![]() |
鉄筋探知機 | 【目的】見えない部位の鉄筋の有無を知ることができます。 |
![]() |
■ご依頼の流れ |
■不動産診断のQ&A |